記事内に広告が含まれています。

CRどらむヱヴァンゲリヲンPINK

CRどらむヱヴァンゲリヲンPINK

機種情報

■機種名
CRどらむヱヴァンゲリヲンPINK

■導入年数
2018年

■メーカー
ビスティ

■スペック
当選確率…1/159.8
確率変動…ST突入率100%・10回転まで継続
最大出玉…約1870個

■概要
シリーズ初のドラム機として登場。ライトミドルのST+時短スペック。8個保留搭載。設定付きの「GOLD」スペックも後に登場した。

演出

暴走演出

ドラム機の本機でも「1・3・5」図柄が並べば初号機暴走!


レイ背景予告

透過液晶上にレイが登場すれば激アツ。


ヤシマ作戦リーチ

初号機リーチorヤシマ作戦リーチor全機リーチなら期待大。

原作紹介

概要

GAINAX原作によるSFアニメ作品。大災害「セカンドインパクト」が起きた世界(2015年)を舞台に、巨大な汎用人型決戦兵器「エヴァンゲリオン」のパイロットとなった14歳の少年少女たちと、第3新東京市に襲来する謎の敵「使徒」との戦いを描く1990年代の日本における第3次アニメブームのきっかけとなり、その影響は社会現象と評された。多数の後継作品に影響を与えセカイ系と呼ばれるジャンルの原点となったほか、アニメビジネスにおける映像ソフト売上の向上やメディアミックスの展開を切り開いたとされる。

wikipedia

■主要キャラクター
碇シンジ
綾波レイ
惣流・アスカ・ラングレー
葛城ミサト
渚カヲル
碇ゲンドウ
冬月コウゾウ
赤木リツコ
伊吹マヤ
日向マコト
青葉シゲル
加持リョウジ
キール・ローレンツ
碇ユイ
鈴原トウジ
相田ケンスケ
洞木ヒカリ

続編/同名タイアップ

■ビスティから登場
CR新世紀エヴァンゲリオン(2004年)
CR新世紀エヴァンゲリオン セカンドインパクト(2006年)
CR新世紀エヴァンゲリオン 奇跡の価値は(2007年)
CR新世紀エヴァンゲリオン〜使徒、再び〜(2008年)
CR新世紀エヴァンゲリオン〜最後のシ者〜(2009年)
CR新世紀エヴァンゲリオン〜始まりの福音〜(2010年)
CRヱヴァンゲリヲン7(2012年)
CRヱヴァンゲリヲン8(2013年)
CRヱヴァンゲリヲン9(2014年)
CRヱヴァンゲリヲン10(2015年)
CRヱヴァンゲリヲン〜いま、目覚めの時〜(2016年)
CRヱヴァンゲリヲン2018年MODEL〜響きあう心〜(2017年)
Pモードぱちんこヱヴァンゲリヲン(2019年)
P新世紀エヴァンゲリオン〜シト、新生〜(2019年)
P新世紀エヴァンゲリオン 決戦〜真紅〜(2020年)
P新世紀エヴァンゲリオン〜未来への咆哮〜(2021年)
Pゴジラ対エヴァンゲリオン〜G細胞覚醒〜(2022年)
ぱちんこシン・エヴァンゲリオン(2023年)


©️カラー ©️Bisty

タイトルとURLをコピーしました