記事内に広告が含まれています。

シャア専用パチスロ逆襲の赤い彗星

シャア専用パチスロ逆襲の赤い彗星

機種情報

■機種名
シャア専用パチスロ逆襲の赤い彗星

■導入年数
2020年

■メーカー
ビスティ

■スペック
AT初当り…1/1066.61(設定1)〜1/583.33(設定6)
AT性能…純増+約8枚/G

■概要
シャアを主役に据えた真っ赤なパチスロ機。高純増ATを搭載。

演出

通常時

規定ゲーム数消化でCZ突入。そこまでにどれだけコンテナを獲得できるかが鍵となるゲーム性。


ジオンルーレット

通常時に1000pt溜まると突入。コンテナ獲得をかけたルーレット演出。


潜入ミッション

高設定ほど突入しやすい特殊ゾーン。


ギレンモード

RED ZONEへ移行する際に決定する撃破率モードは3種類存在。


RED ZONE

ポイント大量獲得特化ゾーン演出。


赤い彗星ZONE

コンテナ大量獲得特化ゾーン演出。


百式BATTLE

CZ演出。敵MS3体撃破でAT突入!


NEO ZEON RUSH

純増+約8枚の高速AT演出。シャア・クェス・ギュネイの3種から上乗せ告知演出を選択可能。


宿命BATTLE

宿敵アムロとのバトル演出。勝利すればAT完走目前!


NEO ZEON RUSH MAX

AT完走確定ステージ演出。

原作紹介

概要

『機動戦士ガンダム』は、日本サンライズ制作のロボットアニメ。テレビシリーズアニメとして1979年から名古屋テレビほかで放映された。『無敵超人ザンボット3』、『無敵鋼人ダイターン3』に続くオリジナル作品第3作として、富野喜幸を監督に据え、玩具メーカーのクローバーをメインスポンサーとして企画・制作された。対象年齢を従来より引き上げた、ロボットものとしては最初のジュブナイルアニメである。ロバート・A・ハインラインのSF小説『宇宙の戦士』の影響を受けた作品ともいわれている。
ロボットアクション以上に、主人公の社会的成長が物語の主軸に据えられている。また、戦争を舞台としたリアリティに富んだ人間ドラマと、ロボットを「モビルスーツ」(MS)と呼ばれる兵器の一種として扱う設定を導入したことで、1980年代初頭から半ばにかけての、後に「リアルロボットもの」と称されることになる一連のロボットアニメ変革の先駆けとなった。

wikipedia

■主要キャラクター
アムロ・レイ
ブライト・ノア
フラウ・ボウ
セイラ・マス
ミライ・ヤシマ
カイ・シデン
ハヤト・コバヤシ
リュウ・ホセイ
スレッガー・ロウ
カツ・ハウィン
レツ・コ・ファン
キッカ・キタモト
マチルダ・アジャン
ハロ
シャア・アズナブル
デギン・ソド・ザビ
ギレン・ザビ
キシリア・ザビ
ドズル・ザビ
ガルマ・ザビ
ランバ・ラル
ガイア
オルテガ
マッシュ
マ・クベ
ララァ・スン

続編/同名タイアップ

■ラスターから登場
MSガンダム(2002年)
ガンダム「2003年」(2003年)

■山佐から登場
パチスロ機動戦士ガンダムII〜哀・戦士編〜(2007年)
パチスロ機動戦士ガンダムIII〜めぐりあい宇宙編〜(2009年)

■ビスティから登場
機動戦士ガンダム(2014年)
パチスロ 機動戦士ガンダム 覚醒-Chained battle-(2016年)
パチスロ 機動戦士Zガンダム(2017年)
カードバトルパチスロガンダム クロスオーバー(2019年)
パチスロ機動戦士ガンダムユニコーン(2023年)


タイトルとURLをコピーしました