記事内に広告が含まれています。

CR PACHINKO うる星やつらForever Love

CR PACHINKO うる星やつらForever Love

機種データ

■機種名
CR PACHINKO うる星やつらForever Love

■導入年数
2011年

■メーカー
奥村

■スペック(Y)
当選確率…1/319.7→1/42.4
確率変動…突入率100%・73回転まで
大当り出玉…約300~1040個

■概要
原作の名エピソードを再現し「ラブストーリー」を演出の中心とした人気シリーズ第4弾。

演出

■ラムSU予告

ラムSU予告

ステップ5のラムアップで激アツ。


■キャラカットインSU予告

キャラカットインSU予告

最大ステップ3まで発展に期待。


■ドタバタSU予告

ドタバタSU予告

キャラがどんどん増えていくステップアップ。S5のラム登場で大チャンス。


■コマ割りSU予告

コマ割りSU予告

ラムが電撃でコマを進行させていく予告。STEP4まで発展すればチャンス。


■ウィンドウSU予告

ウィンドウSU予告

ストーリーが最大4段階まで進行していく予告。


■パネル連続演出

パネル連続演出

スーパーリーチのパネルが画面に出現。連続するほど信頼度が高いスーパーリーチへ発展。


■キャラ連続演出

キャラ連続演出

3連目にラムが電撃を放てばチャンス。


■電撃ミッション

電撃ミッション

ミッション達成で大当り。


■背景ラム予告

背景ラム予告-1
背景ラム予告-2

エプロン姿ならプレミアム。


■こたつ猫キセル予告

こたつ猫キセル予告

ノーマルリーチハズレ後に出現する可能性あり。


■あたる走り演出

あたる走り演出-1
あたる走り演出-2

SP発展時演出。登場キャラに対応したリーチへ発展する。


■電撃演出

電撃演出

スーパーリーチ発展時に発生する可能性がある激アツ予告。


■キャラ系リーチ

失われた記憶
失われた記憶
タコを呼ぶ笛
タコを呼ぶ笛
哀愁の幼年期・サクラ
哀愁の幼年期・サクラ
ダーリンの本音
ダーリンの本音
極彩のペアルック
極彩のペアルック
大ビン小ビン
大ビン小ビン

弱系スーパー。途中であたるが乱入し、ストーリーリーチへ発展することも。


■スペシャルストーリーリーチ

君まてども
君まてども
君去りし後
君去りし後
ボーイミーツガール
ボーイミーツガール

高期待度の3種SPリーチ。ボーイミーツガールは特に高信頼度。


■鬼ごっこモード

鬼ごっこモード

潜伏確変の期待が持てる特殊モード。


■あたる捕獲モード

あたる捕獲モード

鬼ごっこモードより潜伏確変の期待度が高いモード。


■4ever Loveモード

4ever Loveモード

電サポアリの右打ちST70回転演出。


■電撃ラストチャンス

電撃ラストチャンス

STラストの3回転演出。

原作紹介

概要

『うる星やつら』は、高橋留美子による日本の漫画作品。週刊少年サンデー(小学館)にて、1978年39号から1987年8号まで連載された。第26回(1980年度)小学館漫画賞少年少女部門受賞作。略称は、「うる星」。本作は1981年にアニメ化されて以降、1980年代を代表する人気作となり、2022年には再びアニメ化された。

wikipedia

■主要キャラクター
諸星 あたる
ラム
三宅 しのぶ
面堂 終太郎
メガネ
藤波 竜之介
錯乱坊
サクラ
ラン
弁天
おユキ
コタツネコ
テン

続編/同名タイアップ

■奥村から登場
CRうる星やつら(2001年)
CRうる星やつら2(2005年)
CRうる星やつら3(2007年)
ぱちんこCRうる星やつら電撃LOVE ATTACK(2014年)

■ニューギンから登場
Pうる星やつら~ラムのLoveSong~(2019年)
Pうる星やつら~Eternal Love Song~(2024年)


©高橋留美子/小学館

タイトルとURLをコピーしました