記事内に広告が含まれています。

スマスロ キン肉マン〜7人の悪魔超人編〜

スマスロ キン肉マン〜7人の悪魔超人編〜

機種情報

■機種名
スマスロ キン肉マン〜7人の悪魔超人編〜

■導入年数
2023年

■メーカー
セブンリーグ

■スペック
AT初当り確率…1/404.1(設定1)〜1/336.5(設定6)
AT「7人の悪魔超人」…純増約6.1枚/G
上位AT「魔界ループ」…平均期待枚数3500枚

■概要
人気シリーズがスマスロ化。原作の「悪魔超人編」をピックアップ。ATは純増約6.1枚/Gで、悪魔超人を7人倒すと突入する「魔界ループ」が、出玉増加のカギを握っている。

演出

■正義超人ステージ

正義超人ステージ

通常ステージの1つ。


■スパークリングステージ

スパークリングステージ

通常ステージの1つ。


■メシアステージ

メシアステージ

通常ステージの1つ。高確のチャンス。


■サタンステージ

サタンステージ

通常ステージの1つ。激アツ!


■正義の名の下に

正義の名の下に

前兆ステージ演出。規定超人パワー到達で突入。


■正義の名の下に「対戦組合せ」

正義の名の下に「対戦組合せ」

正義の名の下に中は、対戦組み合わせが昇格するほどチャンス。


■正義の名の下に「バトル演出」

正義の名の下に「バトル演出」

バトル勝利でAT突入確定。


■超人パワー上乗せゾーン

超人パワー上乗せゾーン

通常時のレア役などから突入。超人パワーを上乗せする2種類のゾーンが存在。


■正義超人チャレンジ

正義超人チャレンジ

1セット5G(ループあり)。平均上乗せ50万パワー、上位(赤)なら144万パワー。最終ゲームで結果が判明。


■正義超人アタック

正義超人アタック

押し順ナビが勝利の鍵。正義超人が選択されるたびに上乗せされ、サタン出現はピンチ。平均上乗せ1029万パワー。


■AT「7人の悪魔超人」

AT「7人の悪魔超人」

純増約6.1枚。押し順のみ。減算区間なし。前半パート11G+バトルパート15G。7セット継続で「魔界ループ」へ突入。消化中はVストック抽選。


■AT突入準備演出

AT突入準備演出

タイトル色に注目。


■AT前半パート

AT前半パート

対戦相手決定。Vストック獲得を目指す。


■銀河ステージ

銀河ステージ

前半パートはステージの種類で継続期待度を示唆。銀河ステージなら継続確定。


■炎のキン肉マンチャレンジ

炎のキン肉マンチャレンジ

前半パート中の強レア役契機で移行するVストックの特化ゾーン。7G+α継続。


■AT後半パート

AT後半パート

15Gに渡り、悪魔超人とのバトルが展開される。勝利でAT継続。


■モンゴルマン登場

モンゴルマン登場

バトル中、モンゴルマン登場で次回も勝利確定。


■シナリオSP

シナリオSP

ATの継続性能が大幅にアップする3種類のスペシャルモードが存在する。初戦の相手がステカセキングならシナリオSPで全戦勝率85%以上の継続バトルが確定。


■バッファローマンSP

バッファローマンSP

バトル1戦目でバッファローマンが乱入。勝利すれば7戦突破確定のスーパーヒーローモードへ。


■エピソード

エピソード

すべての悪魔超人(7人)撃破で突入。30G継続。


■悪魔将軍バトル

悪魔将軍バトル

エピソード後に移行。1セット6G×最大5セット。勝率約90%。勝利で「悪魔大行進」に移行。敗北でも「魔界の荒野」に移行。


■上位AT「魔界ループ」

上位AT「魔界ループ」

上位ATは期待値約3500枚。ST型の「魔界の荒野」で「悪魔将軍バトル」を抽選して、悪魔将軍バトルに勝利すれば最上位STの「悪魔大行進」に突入するというのが基本的なゲーム性。


■魔界ループ「魔界の荒野」

魔界ループ「魔界の荒野」

STタイプ30G+α。バトル期待度約70%。悪魔将軍バトル高確率。


■魔界ループ「悪魔将軍バトル」

魔界ループ「悪魔将軍バトル」

1セット6G×最大5セット。セット継続するほどバトル勝利期待度アップ。勝率約30%。


■魔界ループ「悪魔大行進」

魔界ループ「悪魔大行進」

STタイプ1セット100枚+α。出玉期待値約1000枚。継続期待度65%〜99%。終了後は再び、魔界の荒野へ。


■7段階のランク

7段階のランク

悪魔大行進中は、悪魔超人のランクが上がるほどセット継続&次セットの初期枚数が優遇される。


■マッスルボーナス

マッスルボーナス

赤7揃いで突入。当選した時点で最高ランク(バッファローマン)移行が確定する。


■フリーズ

フリーズ

フリーズでは正義超人が集結。

原作紹介

概要

『キン肉マン』(キンにくマン)は、ゆでたまごによる日本の漫画作品。およびそれを原作としたアニメ作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1979年22号から1987年21号まで連載された。その後、キン肉マンの第2世代を描いた『キン肉マンII世』の連載を経て、再び舞台を『キン肉マン』の時代に戻し、「キン肉星王位争奪編」のラストシーンの続きから始まる新シリーズが『週プレNEWS』(集英社)にて2011年11月より連載中となっている。2021年7月時点でシリーズ累計発行部数は7700万部を突破している。

wikipedia

■主要キャラクター
キン肉マン
アレキサンドリア・ミート
キン肉真弓
ハラボテ・マッスル
ビビンバ
テリーマン
ロビンマスク
ラーメンマン
ウォーズマン
ブロッケンJr.
ウルフマン
カナディアンマン
スペシャルマン
プリンス・カメハメ
ペンタゴン
バッファローマン
ブラックホール
ステカセキング
アトランティス
スプリングマン
ミスターカーメン
ザ・魔雲天
モンゴルマン
ジェロニモ
悪魔将軍
アシュラマン
サンシャイン
ザ・ニンジャ
ジャンクマン
スニゲーター
プラネットマン
キン肉マングレート
ドクター・ボンベ
ネプチューンマン
ビッグ・ザ・武道
ケンダマン
スクリュー・キッド
キン肉マンスーパー・フェニックス
キン肉マンソルジャー
キン肉マンゼブラ
キン肉マンビッグボディ
キン肉マンマリポーサ
マンモスマン
サタンクロス
ジ・オメガマン
プリズマン

続編/同名タイアップ

■山佐から登場
▷パチスロキン肉マン(2008年)
▷パチスロキン肉マン~キン肉星王位争奪編~(2012年)
▷パチスロ キン肉マン ~夢の超人タッグ編~(2017年)


©️ゆでたまご・東映アニメーション

タイトルとURLをコピーしました