記事内に広告が含まれています。

CRキン肉マン

CRキン肉マン

機種情報

■機種名
CRキン肉マン

■導入年数
2003年

■メーカー
マルホン

■スペック
当選確率…1/317.7→1/59.6
確率変動…突入率1/2・1万回転or次回大当りまで・リミッターなし
大当り出玉…約2040個(10C×15R)

■概要
キン肉マンのパチンコ化第一弾がこの機種。メーカーはマルホン。図柄キャラの組み合わせによるチャンス目(キン肉マン[7図柄]×テリーマン[3図柄]でザ・マシンガンズなど)がアツいゲーム性。

演出

■ダブルステップアップ予告

ダブルステップアップ予告1
ダブルステップアップ予告2
ダブルステップアップ予告3

キン肉マン登場でS1、正面に構えればS2、ガッツポーズでS3となりスーパー確定となる。


■何だろうなハット予告

何だろうなハット予告1
何だろうなハット予告2

ハットの中身で信頼度が変化。キン骨マンや銀のマスクが出現。金のマスクはプレミアム!


■軍配予告

軍配予告1
軍配予告2

ウルフマンリーチ発展時に出現の可能性あり。「大当り」文字ならプレミアム!


■牛丼群予告

牛丼群予告

激アツ予告の1つ。


■背景チェンジ予告

背景チェンジ予告

背景チェンジの変動はリーチの期待大。宇宙になれば大チャンス。


■文字予告

文字予告1
文字予告2

リーチ時の文字が「Fight!」ではなく「Go Fight!」ならチャンス。「Victory!」はプレミアム!


■連続予告「キン肉フラッシュ」

連続予告「キン肉フラッシュ」

連続予告が途切れてもフラッシュ発生で継続。リーチになれば期待度激高。


■ショートリーチ

ショートリーチ

ノーマルリーチ。発展に期待。


■ロングリーチ

ロングリーチ

ショートリーチから発展。


■ジャンプリーチ

ジャンプリーチ

ショートリーチから発展。中図柄が着地を決めれば大当り。


■牛丼リーチ

牛丼リーチ

背景に「大当り」文字があればプレミアム!


■おならリーチ

おならリーチ

おならで爆風が起こった時に銀のマスク出現でチャンス。金のマスクならプレミアム!


■ふるい落としリーチ

ふるい落としリーチ

超人オリンピック予選を再現したSPリーチ。


■アシュラマンリーチ

アシュラマンリーチ

ダブルorトリプルラインが存在。トリプルなら激アツ。


■超人対決リーチ

超人対決リーチ1
超人対決リーチ2

通常ならテリーマンが檄をとばすカットで、ミート君がいればチャンス。さらにキン肉マングレートであればプレミアム!


■全回転リーチ

全回転リーチ

大当り確定のプレミアムリーチ。


■昇格演出「キン肉マンカットイン」

昇格演出「キン肉マンカットイン」

再抽選演出時にキン肉マンのカットイン出現で確変昇格確定!

原作紹介

概要

『キン肉マン』(キンにくマン)は、ゆでたまごによる日本の漫画作品。およびそれを原作としたアニメ作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1979年22号から1987年21号まで連載された。その後、キン肉マンの第2世代を描いた『キン肉マンII世』の連載を経て、再び舞台を『キン肉マン』の時代に戻し、「キン肉星王位争奪編」のラストシーンの続きから始まる新シリーズが『週プレNEWS』(集英社)にて2011年11月より連載中となっている。2021年7月時点でシリーズ累計発行部数は7700万部を突破している。

wikioedia

■キャラクター
キン肉マン
アレキサンドリア・ミート
キン肉真弓
ハラボテ・マッスル
ビビンバ
テリーマン
ロビンマスク
ラーメンマン
ウォーズマン
ブロッケンJr.
ウルフマン
カナディアンマン
スペシャルマン
プリンス・カメハメ
ペンタゴン
バッファローマン
ブラックホール
ステカセキング
アトランティス
スプリングマン
ミスターカーメン
ザ・魔雲天
モンゴルマン
ジェロニモ
悪魔将軍
アシュラマン
サンシャイン
ザ・ニンジャ
ジャンクマン
スニゲーター
プラネットマン
キン肉マングレート
ドクター・ボンベ
ネプチューンマン
ビッグ・ザ・武道
ケンダマン
スクリュー・キッド
キン肉マンスーパー・フェニックス
キン肉マンソルジャー
キン肉マンゼブラ
キン肉マンビッグボディ
キン肉マンマリポーサ
マンモスマン
サタンクロス
ジ・オメガマン
プリズマン

続編/同名タイアップ

■京楽から登場
▷CRぱちんこキン肉マン(2009年)
▷CRぱちんこキン肉マン 夢の超人タッグ編(2014年)
▷ぱちんこ キン肉マン3 キン肉星王位争奪編(2022年)


©️ゆでたまご・東映アニメーション

タイトルとURLをコピーしました